出展者の一番多い絵画の部ですが、出展者・作品数とも前年を上回り、46名、93作品の素晴らしい作品が集まりました。絵画もいろいろジャンルに分かれますが、今回は油彩、水彩、木版画、パステル画、絵手紙、ちぎり絵、色鉛筆画、日本画、立体書画、水墨画と実に幅広い作品が展示されました。HPの写真では表示に限界があります。来年度は是非会場に足を運んでいただいて、作品の細かな作りをじっくりご覧いただけたらと思います。以下ジャンルごとにご紹介していきます。

油彩の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
青山 郷身 一人旅(ローテンブルク)
  〃 新宿・裏通り
荒井 敏樹 金剛夜叉明王の愛
  〃 我思う故に我あり
  〃 愛染明王への恋心
岩松 正幸 地中海の昼下がり
  〃 安曇野の秋
  〃 室生寺鎧坂の秋
興津 治男 歓昌院のお地蔵さん
  〃 富士山御殿庭を歩いて
  〃 ネパール ビレタンテイの町で
加藤 博万 山あいの終着駅
富川 信介 花の舞
中村 三夫 風景-1 奥浜名湖秋景
  〃 風景-2 湖畔(信州)
長元 五志 薫風の早苗田
  〃 錦秋
仲山 智子 猫待ちの港
  〃 薔薇
  〃 薔薇の庭
平口 征男 アジサイ
  〃 しゃぼん玉とんだ
堀越 秀樹 ドビュッシーの調べ
  〃 回廊,光と翳
村松 八一郎 何処へⅡ
  〃 風のはなし

水彩の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
上野 博
内山 宏之 フラダンスの間
  〃 決めました
大隅 久芳 峰温泉大噴湯
  〃 ポピー畑
  〃 青葉の提道
大道 邦夫 「こうじ屋」
國田 佳資 スイス・ツェルマットの朝
  〃 京都の一風景
河内 晃
  〃 渓流
後藤 三治 安曇野市の公園
  〃 三夛気の桜 (津市美杉町)
鈴木 正春 晩夏
  〃 KAN さん
  〃 早春
中山 紀子 早暁
  〃 水ぬるむ
  〃 春を待つ
南部 伸昭 赤いくつ
  〃 踊子
灰野 秀郎 終活散策 佐鳴湖西岸
牧野 芳久 近江八幡「八幡堀」
松林 夏子 はなあやめ
  〃 マラケシュの絨毯広場
宮嶋  弘 秋の大鹿村
宮代 真志 秋の陽
村松 正久 野菜も魚も
毛利 忠昭 浜名湖ガーデンパーク
  〃 森の水車公園
和田 秀吉 寸座の水辺
  〃 静物

木版画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
池田 金苗 乗鞍岳
  〃 房小山
村松 好行 やそうとむしたち

パステル画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
松本 孟 Kさん
  〃 Mさん

絵手紙の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
川瀬 晴久 冬の味覚

ちぎり絵の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
紅林 志津子 新緑の輝き
  〃 おだやかな日々
  〃 小国神社

色鉛筆画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
中司 孝志 ショウブ園の水車
  〃 かえるの焼き物
  〃 秋の鳳来寺本堂

日本画・他の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
谷口 賢祐 52ヘルツの呼応
  〃 川の流れのように
藤田 あい子
古木 喜徳郎 似顔絵(渥美清)
美人画

立体書画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
谷田貝 忠弘 マダム
  〃 ハイジ
  〃 天女
米田 末男 犬山城
  〃 越前大野城

水墨画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
島内 実 臥龍梅
鈴木 伸和 新緑の七ツ釜の滝
  〃 満月と若竹
  〃 深山幽谷
田中 喜美子 溪山雪霽
  〃 策杖觀瀑
  〃 清溪幽隱
野田 晴久 サーフィン
  〃 金次郎
  〃
古木 喜徳郎 達磨(ダルマ)
古橋 守 大滝
  〃 黄山

ギャラリーでもご覧いただけます。画像をクリックしてお入りください。

 
 

第18回趣味の作品展