- 詳細
-
公開日:2016年3月21日
雅楽を神社以外のこういった演奏会場で聴くチャンスは少ないと思いますが、今回は笙・篳篥・竜笛という編成で演奏を楽しませてもらいました。それぞれの楽器の特徴や吹き方・指使いなど曲間に説明がありました。綺麗な音を出すまで、相当練習をしないといけないようです。曲の説明の中で、我々が普段よく使う言葉の中に、雅楽に関係するものが結構存在するというお話も聞くことができました。塩梅、呂律、更に打ち合わせといった言葉も雅楽がルーツだとか。
また今回の装束ですが、本格的な雅楽の衣装でご登場いただきました。更に楽器のパート毎に衣装の色も変えられています。竜笛のお二人は橙色、篳篥のお二人は茶色、笙の川合さんは青色の、なんとも雅で見た目も美しい。
今回じっくり聞かせていただきましたが、何か日本人のDNAに刻み込まれているといいますか、とても心が安らぐといいますか、日本人だなと感ずるものがありました。また時空を超えた天国の響きのような、宇宙からの響きのような、西洋音楽の遙か先を行っているような印象を持ちました。何か心が癒され、清々しい気持ちになりました。
楽器 | 演奏者 |
---|---|
笙 | 川合償吉 |
竜笛 | 中村伯司 |
藤田泰史 | |
篳篥 | 石神孝治 |
日比野繁行 |
-
平調 音取り(ひょうじょう ねとり)
合奏前の短い前奏曲、各楽器の主奏者によって奏され、演奏者にこれから奏する調子と音調を知らせる意味を持っている -
平調 越天楽(ひょうじょう えてんらく)
平安時代中期に唐から伝わった。原曲は盤渉調だが、平調に移調されたものが有名。旋律の美しさから、「黒田節」を始めとする沢山の民間音楽の原曲となっている -
平調 皇ジョウ急(ひょうじょう おうじょうきゅう)
唐の中宗が、西戎反乱鎮圧に赴き命を失った将軍・王孝傑を讃えて作ったという。「序」「破」「急」があったが、現在は「急」のみが残されている -
平調 陪臚(ひょうじょう ばいろ)
天平8年に渡来僧・仏哲が伝えたという。元来は戦争の勝敗をうらなう音楽であったようだが、後世には戦勝を祈り、凱旋を祝す曲となった。
演奏風景の画像をお楽しみください。
- 詳細
-
公開日:2016年3月18日
ヤマハ吹奏楽団OB会が設立され昨年は10週年を迎えましたが、趣味のコンサートでは3年連続のトリを務めてくれました。
袴田和弘さん指揮、片山信次さん司会で、35名の出演者が見事な演奏を披露してくれました。演奏者最高齢はSAXの中村益夫さん(75歳)でした。
マスターズバンドの皆様のパートと演奏者についてはマスターズバンドのサイトをご覧ください。
演奏曲目は下記の通りでした【リンクをクリックしますと、動画がご覧いただけます】
- 日本楽器社歌
- ヤマハ社歌
- そりすべり(アンダーソン)
- ドナウ川のさざなみ(ヨシフ・イヴァノヴィッチ)
- 第1組曲よりマーチ(ホルスト)
- 日本民謡メドレー(岩井直博編曲)
- 日本楽器第1応援歌(2番まで)
- アンコール曲 見上げてごらん夜の星を
演奏風景の画像をお楽しみください。
- 詳細
-
公開日:2016年3月19日
第3回目となったヤマハOB趣味のコンサートは、昨年同様、趣味の作品展と時期を同じにし、平成28年2月27日(土)、クリエート浜松1Fふれあい広場を会場として開催されました。
今回は4団体の演奏となり、13:00開演、終了予定が15:30分という長丁場のコンサートとなりました。開演時間には350名の来場者があり、会場は満席となる盛況ぶりでした。今回初めてという方も多く見受けられ、このコンサートに対する皆様の関心の高さ、注目の高さが伺われました。
昨年同様、楽々(らら)クラブ主催者第1ブロックの冨田久恵さんの司会進行でコンサートが始まりました。日頃の練習の成果を存分に発揮され、とても熱のこもった演奏を楽しむことができました。
会場の設営等準備をしてくださいました実行委員の皆様、本当にお疲れ様でした。このような楽しい催しを企画・実施していただいて、ありがとうございました。
今回も全曲ではありませんが、演奏の抜粋動画をYouTubeで公開しております。残念ながらライブ演奏を聞き逃した方はこちらで、当日の雰囲気を楽しんでください。(機材の関係で音のクオリティはあまり期待しないでください)
来年以降も同じ会場で同じ時期に開催されることが決定されています。是非皆様の予定にメモされて、ご来場をお待ち申し上げます。
今回演奏をご披露いただいた4つのグループは、ソロ演奏からビッグバンドまで、幅広いジャンルの音楽を演奏され、楽しむことができました。いずれも確かな演奏技術と不断の練習・メンバーの団結で素晴らしいパフォーマンスを聴かせてくださいました。以下、演奏順にご紹介いたします。詳細は右メニューからお進みください。
【天白雅楽】(笙・篳篥・竜笛)
【中野金弥】(ソロ演奏)
【ヘリオス】(ハーモニカ・アンサンブル)
【ヤマハ・マスターズバンド】(吹奏楽)
会場の様子をギャラリーでご覧ください。画像をクリックしてお進みください。
なお今回の画像撮影は、山下 昇氏にご協力いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
- 詳細
-
公開日:2015年3月04日
雅な音楽から一転して、昭和の香りのする歌謡曲に。グラスを傾けながら聞きたくなるような曲ばかりです。オリジナルのボーカルパートを金弥さんの華麗な演奏が歌います。器用にもTS、AS、CL、FLと4つの楽器を見事に操ります。
もともとは中学・高校の吹奏楽部でクラリネットを吹いていたそうですが、大学でサックスに転向し、社会人になってからも全国各地の社会人バンドでご活躍されました。現在は浜松市内の楽器店でサックスの講師に従事する傍ら、K's Jazz Quartetのリーダーとしてご活躍されています。
今回の昭和歌謡は、ほぼ原曲のカラオケバージョンのようなバックにソロ楽器で若干ジャズ風の演奏といった感じで、よく知っている曲ばかりで、聞いていて安心できる、心地良い演奏でした。
【演奏曲目】
- 二人でお酒を(梓みちよ) TS
- おもいで酒(小林幸子) TS
-
クールファイブ・メドレー TS
噂の女
長崎は今日も雨だった
中の島ブルース - 赤坂の夜は更けて(西田佐知子) CL
- 恋人も濡れる街角(中村雅俊) FL
- もしもピアノが弾けたなら(西田敏行) AS
- 箱根八里の半次郎(氷川きよし) TS
- 港町ブルース(森進一) TS
演奏の画像をお楽しみください。